780332 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ドキドキわくわくHAPPY  YOGA日記

ドキドキわくわくHAPPY YOGA日記

身体器官の1日のリズム

『身体器官の1日のリズム』

毎日2時間それぞれの器官は集中して活動し、その後すぐ2時間ほど休んで回復するそうです。

このリズムはまだあまり知られていないようですが、実際にこのリズムに合わせて暮らしている人もいるようです。

<胃>7時から9時
胃は朝の7時から9時の間にフル回転で動き、エネルギーの活動の準備をします。
ですからこの時間に朝食をとるのはとてもイイこと。

元気に明るく1日をスタートさせられるかどうかは朝食に何を食べたか?ではなく、ベットから出る時に何を思い、何を考えるか?です

<脾臓と膵臓>9時から11時
この間脾臓と膵臓はフルパワーで働き、胃は休んでいます。
したがって9時過ぎに朝食をたっぷりととると胃に負担がかかってしまいます。
膵臓は血糖値をコントロールします。この時間に甘いものを食べると血糖値があがり膵臓はそれを下げようと一生懸命働かなくてはなりません。
甘いものを食べるのもこの時間帯は避けましょう。

何かに感染した場合は午前中の方が良く治ります。これは脾臓が白血球をドンドン生産するからです。

<心臓>11時から13時
この時間にお腹いっぱいになるまで食べるのは避けましょう。心臓に負担がかかります。
食後はゆっくり休みましょう♪

<小腸>13時から15時
この時間帯に眠くなった経験はないですか?
心臓が休んで血液循環が鈍り、消化運動の中心となる小腸が、残りの器官に休むように促すからです。
それは自律神経によってコントロールされます。
これは通常意志とは無関係ですがストレスやイライラによって防害されたり、機能が停止したりすることがあります。
シエスタ(スペイン・ギリシャの長い昼休み)は、実は意義ある習慣なんですね♪

<膀胱>15時から17時
膀胱は重要な解毒器官であり、この時間帯に良く活動します。
この時間に水分をとることはいいことです。

<腎臓>17時から19時
解毒作用が潤滑に行えます。
マッサージを受けるのに良い時間帯です。(痛いと感じる時は良く効いている証拠です)
19時以降は水分をとらないようにしましょう♪
特に就寝前のココアやミルクは消化がよくないので腎臓に負担をかけてしまいます。

<血液循環>19時から21時
血液循環が1日で一番活発になるので、小さい子はなかなか寝付くことができません。

<エネルギーの蓄積全般>21時から23時
中国では「3倍暖かい時間」と呼ばれエネルギーの蓄積が行われている時間です。
この時間帯に寒がったりする方は要注意です。何らかの身体的・肉体的バランスが崩れている可能性があります。

<胆のう>23時から1時
この時間に目覚めてしまう人は胆のうをチェックするといいでしょう♪
油っぽい食事は避けましょう。脂肪分の多い食事は負担をかけ、機能を低下させてしまいます。
胆のうが弱い人はこの時間に暖かいお茶を飲みましょう♪

<肝臓>1時から3時
肝臓を回復させるには身体を芯まで温めることが大切です。
ニコチンとアルコールは夜1時から5時の間が1番強く作用します。

<肺>3時から5時
肺が1番元気なのは3時から5時の間です。うまくスタートをきれれば5時以降も肺は元気に乗切ります。

↑ここです!私がシンクロしてると感じた部分!ヨーガをこの時間にやると良いって言われていますが、裏付けされてないでしょうか?

<大腸>5時から7時
食物は小腸におよそ2時間、大腸に20時間残ります。便秘にはこの時間になまぬるい水をコップ1杯飲むか、ドライフルーツをつまむと利きめがあります。


© Rakuten Group, Inc.